本堂前の桜もほぼ満開となりました。 庫裏の方も屋根や壁の設置が進んでいます。 保育園の工事も進んでおり、南側園舎の解体が終わりました。県道から本堂や北側園舎が良く見えるようになりました。 本堂の修繕工事も始まり、南風で痛んでいた破風(はふ)の懸魚(げぎょ)が取り替えられました。今 […]
2月10日(土)10時より、庫裏の上棟式を行いました。 総代さん、建設委員会の皆さん、婦人会三役、建築士、永利建設の皆さんに参列頂き、仏式にて上棟式を行いました。参列の皆様には阿弥陀経の間に焼香して頂きました。 上棟式の後、餅まきを行いました。多くの方にお集まりいただき、500個 […]
2月10日の上棟式に向け、柱や梁が組み上がってきています。 先々週まで天気が良い日が多かったのに、柱を立て始めた途端にぐずついた天気が続いてますが、何とか上棟式には間に合わせて頂けるようです。
新庫裏の上棟式は、2月10日(日)10時より開催します。 式典後、玄関前にて餅まきを実施予定です。 上棟式は総代・建設委員会等の方にご案内しておりますが、餅まきはどなたでも参加可能ですので、多くの方々のお越しをお待ちしてます。
光桂寺だよりなどでお知らせしていた新しい庫裏の上棟式ですが、今のところ2月上旬になる見込みです。12月で基礎工事は終わり、年明けから建物の工事が始まりますが、奥の方から順次組み立てていくため、上棟式や餅まきが行える庫裏の玄関部分の棟が上がるのが2月にずれ込むためです。 日程が決ま […]
光桂寺だより等にて、新庫裏の上棟式(餅まき)は12月中とお知らせしておりましたが、12月22日現在基礎工事が続いており、棟上げは年明けになる見込みです。1月中には開催できるかと思いますが、工事のスケジュールを確認して期日を決めてお知らせします。 工事の進捗としては、12月7日に基 […]
今年も光桂寺の報恩講は12月17日~18日の2日間開催されます。 11月30日のお磨き奉仕に始まり、12月11日・12日のお華束つき・お華束盛りと準備が進み、報恩講をお迎えする準備が整いました。 先行して、今日12月15日は保育園の報恩講、明日は子供報恩講が開かれます。中尊前には […]
9月のくい打ち工事から少し時間が空いていましたが、10月30日より基礎工事が始まりました。 まず、高低差のある北東角の擁壁が作られました。 現在は、基礎の鉄筋のくみ上げが行われています。12月5日に1回目の生コン打設が行われる予定です。
11月30日発行の光桂寺だより第230号を公開します。 12月17日~18日の光桂寺の報恩講のご案内、9月18日に開催された婦人会追弔会の法話聞書き、庫裏建設の状況、来年2024年の年忌の年のお知らせなどが掲載されています。
9月28日付の光桂寺だより第229号を掲載します。 10月9日の永代経のご案内、庫裏建設の状況、駐車場についてのご案内があります。